fc2ブログ

スキマおくり

同人サークル「Spacer Block」の情報サイトに なりそうです。あとは、自分用のゲームメモ。

ホーム > アーカイブ - 2005年10月

DJMAXにて

かんなり久々のMAX400%イベントですよ。
つか、オイラは初めてなんですけどね。
そんなわけで、MAXを貯めるべく鬼打ちモード。
ひたすらオブリビオン(N)とフォアシーズン(N)を繰り返してました。
(だって、オイラの実力じゃこれが効率の良い2曲なんだもん)
えーと、戦果は4時間で15000MAXほど。
とりあえず、背中痛い。目、疲れた。
スポンサーサイト



[ 2005/10/29 22:20 ] ゲーム | トラックバック(-) | コメント(0)

日曜日の即売会

今になって、大変なこと発見。
とりあえず開催するもので興味のある即売会。
・恋色マジック
・moo祭
の2つがある時点でもう自分的にヤバイのですが、
この2つの場所を調べたところ
両方とも都立産業貿易センター・台東館6階
でした。

……あはは、階まで一緒かー。……ヤバ過ぎね?
うん、逃げよう。そうしよう。
[ 2005/10/27 00:23 ] 雑記 | トラックバック(-) | コメント(0)

ミニボトル

ここ最近嵌っているお酒のミニボトル。
また見つけたので買ってしまった。しかも2つ。
minibottle1.jpg minibottle2.jpg

値段は(元のお酒が)1つ千円ちょいだったので、これ目的でもいいかなと。
いやあ、これだけのために千円出す。馬鹿だねぇ。
とか考えながらレジに持って行きました(笑)
まあ、反省はしないですがね。むしろ満足。

で、現在4つでこうなってます。
minibottle3.jpg

そして、必然的に余る元のお酒。
minibottle4.jpg

うーん、どうしようかな。
最近、ウィスキーってあまり口に合わなくなってきてるんだよなぁ。
元々、あまりお酒飲まないし。
まあ、1年くらいかけてちびちびとやっていきますか(時間かけすぎ)
[ 2005/10/26 23:43 ] 雑記 | トラックバック(-) | コメント(1)

委託販売品

どうやら思った以上に売れたようで、
予想以上の金額が振り込まれてました。
千円も振り込まれてればいいほうかなぁと思ったんですが。
振り込まれた金額から逆算すると、
卸した数の6割売れてるんですけど……。

って、本当は15日にメールで詳細が届いたようなんですが、
詳細の記載された添付ファイルがウィルスバスターに引っかかっちゃって
削除されてました(笑/笑い事じゃない)

と、とにかく、いろいろと予想外でビックリしてます。
[ 2005/10/19 21:30 ] 同人 | トラックバック(-) | コメント(0)

花映塚・その4

やっとこ、ノーマル全員クリアしました。
個人的に霊夢が一番難しかった。どうしてだろう?
霊夢だけじゃなく、魔理沙、咲夜、妖夢とメインキャラチームは
とにかく苦戦しました。最初に鈴仙はクリアできたんだけどなぁ。

前回書いた対CPUキャラ相性、もう一人強いのがいるので
やってみることに。キャラはメランコリー。
結果……、もうでかくしなくてもいいや。
ハード、楽々クリア。つか、ノーマルでもラストステージ1戦目は、
4分は本気でやるのに、今回1分半で1ミス。
2回負けたところで、2分で勝利。
で、なんとなくやってみた。ルナティック。
……クリアしました。内容もあまり変わりなく……。
……何というか、強いねメランコリー。というかスーさん(マテ)
[ 2005/10/13 23:43 ] ゲーム | トラックバック(-) | コメント(0)

花映塚・その3

花映塚はベータ版ネット対戦が始まってますが、
今日はその話でないのであしからず。

で、花映塚は1人プレイを寂しくチョコチョコと進めているわけですが、
(とりあえず目標は全キャラノーマルノーコンクリア)
前からネットでは噂になっていた対コンピュータ戦キャラ相性。
今日はそれをものすごく実感しました。

まだ全キャラノーマルクリアして無いのに、何を思ったか突然ハードに手をつけました。
最初のキャラは文で。コンピュータにはめっぽう強いそうで、
このキャラならいいとこまでいけるんじゃないかと。
結果……、クリアしました。

しかも、総プレイ時間15分くらいで。

この前、必死にノーマルをクリアした妖夢は7~9ステージで20分以上かかってるのに。

……すごい、キャラ差ですよ。前作の永夜抄以上です。
[ 2005/10/12 00:00 ] ゲーム | トラックバック(-) | コメント(0)

(飛ばし推奨)駄文第2回

詰め将棋という遊びがあります。
将棋の最終局面抜き取ったパズルなのですが、
よく考えるとこれが実に面白い。
小、中学校の頃はこれが苦手で(というか、まず、ルールを理解してなかった)
できるだけやらないようにしてた様な気がします。

機会あって、久しぶりに思い返してみると、
実に理に適ってるパズルで、単純明快なことに気づきました。
要は将棋なので相手方、玉を追い詰めることが目的。
で、盤面には現在の状況がある。
ルールでは、ここから常に王手をかけつつ追い込んでいくわけですが、
そこは盤面という広いフィールドがあり、何種類もの駒がある。
当然、その場面で王手をかけられるパターンも多数ある。
しかし、最終的にちゃんと詰みに持っていけるパターンはごくわずか。
(ここが1パターンで無いところが面白い)

オイラは、たまに趣味で物語を書いているのですが、
専門学校時代の教訓で物語の結末を考えてから、
最初から最後までそれに向かって進むという形で創っています。
(前回、創った話はこれを忘れていて内容が
二転、三転してしまったというのは余談。しかし、いい勉強になった)
どこから物語を始めるか、どういう形で結末へと持っていくか、
その無限にあるパターンから選び出して、ストーリーというパズルを完成させていく。

こう考えると、詰め将棋と創作が同じものの様に思えてきて、ちょっぴり面白かった。
学生時代、「こんなこと知ってても役に立たねぇよ」なんて
思えたものでも、どこで繋がるかわからない。
(まあ、「繋がる」というよりは「繋げられる」で、
その繋がりを発見することが出来るのもやはり自分なわけで/汗)
そんな面白さを発見できたことで、なんとなく生きてきた
今までにちょっと損した気分を味わった。そんな話。

でも、改善できるかどうかは別問題(爆)
[ 2005/10/09 11:27 ] 雑記 | トラックバック(-) | コメント(2)

時間を無駄に使ってる!?

そう思うようになってる、今日この頃です。
あー、何というか、やらなきゃいけないものが増えるにつれて
さらに別のことをやりたがる、と。
それを世間一般に現実逃避という……。いや、知ってるから。

そんなわけで、今日のゲーム。麻雀格闘倶楽部4。
国士無双出ました。
久々の、そして4になってからはじめての役満でした。
[ 2005/10/04 23:55 ] ゲーム | トラックバック(-) | コメント(0)
ブログ内検索